出産や育児に疑問や不安はありませんか?
子育て、ひとりで頑張りすぎていませんか?

昔から日本ある「産後の肥立(ひだち)」という言葉や考え方はご存知ですか?ひと昔前までは、産後のママには家族や近所の助けが当たり前にありました。
しかし、女性の環境は昔と大きく変わり、特にコロナ禍では、親にすら頼れなくて、ひとりで出産と子育てに立ち向かうママが急増しました。
いまや「産後の肥立」の文化が薄らいでしまった日本ですが、海外ではその重要性が認識され、福祉やサービスとして定着した国も増えてきました。日本でも、「産後ケア」という言葉によって再認識され、必要性を問われるようになってきました。
もう少し眠りたい、誰かに食事の準備をお願いしたい、大人と会話がしたい、子育てのことを相談したい、などというささやかなママの思いは、今も昔も尊重されるべき思いで、ママがひとりで抱え込むことではありません。
命を宿した大事な妊娠期、そして産後、赤ちゃんとの日常生活の中で、ここで誰かに助けてもらえれば…、というご自身の思いを大切に受け止め、どうぞ遠慮なくママペルシュを頼ってください。

ママペルシュってどんなところ? >>
プラン・料金・持ち物について >>
アクセス >>
ご予約・お問い合わせ >>